45 For Trash

しごうするのか、されるのか。

WordPress

WordPressにWP Customer Reviewsでレビュー機能を追加(日本語化も)

WordPressにカスタマーレビュー(口コミ)機能を追加するプラグイン WP Customer Reviews の使い方を記事にしています。ショートコードパラメータや日本語化についても説明。

https化した後にsearch console や Google アナリティクス の設定を変更する(WordPressでプラグインGoogle XML Sitemapsを使用中の場合)

サイトのhttps化を行った後にGoogleのsearch console やアナリティクスの設定を変更する方法について詳細に説明しています。

WordPressでhttps化したサイトを作る(初心者向け)~さくらインターネット 無料SSL Let's Encrypt利用)~

WordPressでhttps化したサイトをさくらインターネットの無料SSL Let's Encryptを利用して作成する方法を説明しています。初心者向けの内容です。

「ページがモバイルフレンドリーではありません」とGoogle検索結果で表示される。テストに合格しているのに。

モバイルフレンドリーテストに合格しているのに「ページがモバイルフレンドリーではありません」とGoogle検索結果に出てしまう現象。私の環境ではPC版のChromeでだけ発生しています。

WordPress本体を更新したのに「新しいバージョンがあります」の表示が出続ける場合の対処法

WordPress本体の更新をしたはずなのに「新しいバージョンがあります」という更新通知が出続ける場合の対処法。私の場合4.9.2に更新する場合にこの現象が出ました。

【WordPress】WP Dashboard Notesでダッシュボードにメモ。それからプラグインのバージョンダウンのこと。

ダッシュボードのメモを残すWordPressのプラグイン、WP Dashboard Notesの紹介です。おまけでプラグインのバージョンダウン方法も。

はてなブログのHTTPS化は気長に待とう。SEO目的でのWordPressへの移行はちょっと…。

はてなブログの完全HTTPS化を待てずにWordPressに移行することを考えている人は慎重に考えた方が良い気がします。

新たにWordPressでサイトを作ったのでプラグイン一覧をメモ(2017.12現在)

久しぶりにWordPressで新規にサイトを作成したので使ったプラグインについてメモ。

POLICY :1. このサイトへのリンクは自由です。 2. できるだけ誤りのないように書いているつもりですが、当サイトに掲載する情報の正確性は保証できません。また掲載している情報は執筆日現在の情報です。 3. 当サイト、当サイトリンク先、広告リンク先の利用によって生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。 4. 当サイトはGoogleアドセンス、Amazonアソシエイト、その他アフィリエイトの広告を掲載している場合があります。 5. 当サイトご利用の場合は上記の事項に同意したものとみなします。