45 For Trash

しごうするのか、されるのか。

更新頻度と検索順位が無関係な実例。当ブログ開設1年、ブランク5か月、月間PV8万強、PV単価0.5円。

2015年12月13日に始めたこのブログ。気が付けば開設して1年を経過していました。年に1度くらいはPVなどの振り返りも良いかなと思って書いてみます。あまり細かく分析はできませんが、PV数や収益などについて多少なりとも誰かの参考になれば。

もともと、このブログは特にテーマを決めないでその時書きたいことを書くつもりで始めました。実際、どうでもいい散文から、政治・社会・哲学に関する自分の考え、あるいは商品紹介記事(アフィリエイト記事もそうでないものもあります)と、まさに書く内容はバラバラのまま過ぎました。

今後も続けていきたいので、年に1度ぐらいは推移を振り返って見ようと今日の記事です。

ただし現時点でのこのブログの特徴としては、

  1. 1年間のうち5か月間(それぞれ3ケ月、2ヶ月の空白)は更新のないブランク月があった。
  2. ブランク空け後も、更新頻度は非常に少ない。
  3. 利用しているのははてなブログPRO+独自ドメイン。
  4. 特にテーマを決めていない雑記プログ。

ということなのでそれを前提にご覧ください。

尚、数値などはブログ開設からの1年間(2015.12.13~2016.12.12)のもので書いています。

f:id:shigo45:20170112161145j:plain

記事数の推移

昨年春先に色々あって更新ストップ。空白期間が5、6、7、9、10月と5か月もあって、ブログを書いたのは実質7か月でした。記事数は1年で80ちょっと。しかし4月に更新ストップするまでに62記事書いたので、それ以降は恐ろしくペースダウンです。2016年5月からは仮死状態と言っても良いぐらい…。

f:id:shigo45:20170112182428j:plain

漠然と、読んでもらいたければ頻繁に更新した方が良いのだろうなあなどと思っていたのですが思い通りにはいかず。復活してからは、あまり目標設定などすると窮屈でかえって書けそうにないので緩い感じで今日まで過ぎました。

せっかくはてなブログに来て、少ないながらも読者登録してくださった方もおられ、そこそこ更新していたころはリピートして読んで下さる方もそれなりにいらっしゃったのですが、更新ストップによってそれは激減しました。仕方がないですね。それでも読んで下さっている方々、ありがとうございます。

PV数とトラフィック

PV数は現在月8万強。更新頻度との関係はなし。

更新ストップしてもPV数に直接の影響はなく、全く記事を書かなかった4月以降もPVは一定期間増え続けました。2016年9月頃のPV数は10万近くになり、11月頃から減りましたがそれでもここ数か月は8万強のPV数で推移しています。すごく多くはないものの、自分の想定よりは結構読んでもらえたなと思います。

はてブのホッテントリ入りなどでバズってアクセスを稼ぐタイプのブログであれば、更新を止めれば当然PVは激減するのでしょうが、当ブログは残念ながらバズることはなく(1記事の最大ブクマ数でも54個)、後ほど書くようにほとんどが検索流入なので、更新頻度とPV数の相関関係はかなり薄いようです。

ちなみに、特定サイトのだいたいのアクセス数を見るのに使えるSimiarWebでこのブログのアクセス数を確認すると、月10万ちょっとあるように表示されます(ちなみにsimiarwebでtotal visitsと表示されるのは、他のサイトの情報などもあわせ考えるとページビュー数(PV数)のことだと思われます)。

※リンク先に当ブログのPV推移が表示されます(但し、リンク先訪問時点でのデータが表示されるのでこの記事で紹介しているデータとは齟齬が生じる場合があります)。 https://www.similarweb.com/website/shigo45.comwww.similarweb.com

しかし、グーグルアナリティクスの数値で見ると、PVが10万近くあった月はあるものの超えたことはなく、現在は8万台です。 SimilarWebのデータはなんとなく1~2ヶ月程度遅れた内容のようにも思えますが、大まかな数値を見るという点では誤差と言っても良いかも知れません。気になるサイトを調べるのには結構使えるサービスですよね。

話を戻して、下図はグーグルアナリティクスのデータからとった、当ブログの月ごとのPV数の推移のグラフです。記事数推移と合わせて表示。

f:id:shigo45:20170110211613j:plain

開設当初頻繁に記事更新して最低限のコンテンツ量は確保されたということかも知れません。

ちなみに、9月・10月頃にPVが10万近くまで伸びた要因は細かくデータを確認しても把握できませんでした。特別な参照トラフィックがあったわけでもないです。

いずれにしても、一定以上の記事数を投入することは必要なのだろうと思いますが、更新頻度そのものにSEO上の価値はないのではないかと思います。まともなSEO情報では普通に言われていたことですが、更新プランクのあったこのブログで図らずもこれは確認された格好となりました。

もちろん、はてブで拡散されてバズって相当数のアクセスを稼ぐことを続けるタイプのブログであれば、継続して読んでくれる読者(ファン)が離れないように一定以上の更新頻度は必要だと思います。そういう意味では、更新頻度とPV数は関係がある場合もあると言えます。ただそれは検索順位、SEOとは直接の関係はないと思います。

比較的ちゃんとした記事をもっと増やせていれば、もっとPVは増えていた可能性はありますが、「ブランク=まともな記事が書けなかった時期」なので、それはそれで致し方ありません。

トラフィックは検索流入が8割以上(追記あり)

先ほども書きましたが、一番多くのはてなブックマークがついた記事でも50ちょっとのブクマでいわゆる「バズ」の経験はありません。記事のニーズと内容からすれば妥当なところなのかなと思います。ブクマがついてホッテントリ入りをしたり、その延長でスマートニュースに掲載されたりすると一時的にPVは伸びました。しかし、それはあくまで一時的なものです

有名ブログなどを先ほどのSimilarWebで調べてみると、バズによる流入が半数近くを占めているものも見かけますが、そういうブログははてなでも名の知れた有名ブロガーのブログです。バズり続けるなんてすごいなあ、と思いますが自分には出来そうにない芸当です。

一方、当ブログへのトラフィックのほとんどは検索から。はてなを含むソーシャルからの流入は1%程度に過ぎません。極端に少ないです。このSNSの時代にソーシャルパワーを全く使えていない私。それは多分に私がSNS利用に恐ろしく消極的だからです。もっと使えれば良いのでしょうが性格の問題なので仕方ないですね。

f:id:shigo45:20170110222916j:plain

検索流入である程度のアクセスを得られているのは、比較的メジャーなキーワードでの検索順位が高い記事が数個、マイナーなキーワードで検索順位が高い記事が数十個あるからだと思います。


追記 2017.1.13

参考までにGoogleのsearch consoleで見れる検索アナリティクスのデータで見ると、クリック数の多い検索クエリ上位10位までのものだと下記のような感じ(具体的なクエリは載せず「クエリ1」などと表示しています)。

クエリ 掲載順位 CTR
クエリ1 5.4 4.81%
クエリ2 5.1 7.74%
クエリ3 1.4 17.41%
クエリ4 7.5 3.98%
クエリ5 5.6 4.14%
クエリ6 5.2 18.92%
クエリ7 1.0 49.09%
クエリ8 1.0 55.18%
クエリ9 1.0 41.70%
クエリ10 4.8 7.31%

※掲載順位が高いもののCTR(そのクエリで検索結果に表示された回数のうち当ブログへのリンクがクリックされた回数の割合)が高いのは当然なのですが、CTRの低いクエリがクリック数上位に位置しているのは、そのクエリでの表示回数つまり検索回数が圧倒的に多いビックワードということです。加えて、検索結果での見え方(タイトル、スニペット等)によってクリックされやすいかどうかも影響はあると思います。


わりと真面目に書いている記事については、自ずと文字数も多くなり、関連するキーワードも自然に文中にちりばめられます。また、自分が考えを整理しながら書くために、段落分けと見出しをそれなりにつけ、目次も記事中に表示しているので、グーグルの評価するコンテンツの最低限の基準を満たしている面はあるかと思います。

ただ、それ以外にも、このブログ(このドメイン内)へのはてな関係からのリンクも多分に影響があるように思います。他でやっているブログ(ほとんど更新していませんが)との比較においても、少ないながらもはてブ関係のこのドメイン内へのリンクの影響は確実にあると思います。またはてブ、ツイッター等からリンクされて、他のサイト(はてなに限らず)から言及されてリンクして頂くというのも確実にドメイン価値の上昇に寄与しているように思います。

ある時期を過ぎると、競合の多い政治・社会系のキーワードでも早めに上位表示されるようになりました。これもドメイン自体への評価が関係しているのかも知れません。

いずれにせよ、大きな更新ブランクのあった当ブログでも、あるキーワードで上位表示されているページ(記事)の検索順位に大きな変動はなく安定しています。やはり、ブログの更新頻度と個々の記事の検索順位との間に関係はなく、SEO上有利となる主要な要因は、コンテンツの中身、構成などとドメイン全体への評価なのではないかと思います。

こういった意味でも、はてなブログPROを独自ドメインで運用し、多少なりともはてブなどで共有されていけば、ドメインへの評価は徐々に高まり、後は記事を書くことに集中すれば、自ずとSEO上の効果もついてくると言うのが私の感想です。

PV数のほとんどは一部の記事が稼いでいるが他の記事にも価値はある

この1年間のPV数合計のうち、5割以上は上位5位の記事が稼いでいます。上位10位までの記事で全体の7割程度のPVです。その中には、はてブがほとんど付いていないような記事もあります。

こう見てみると、PV数だけ考えるならほとんどの記事はアクセスに貢献していないようにも見えます。極論すれば、10個の記事だけあれば7割のPV、月に6万弱のPV数が取れそうに思えなくもありません。ただ、上位10位以下の記事については、検索流入絶対数が少ないとしても、はてブなどで共有されることはドメイン全体のパワーには影響しているのではないか、と推測します。

それよりも何よりも、ビッグワードで検索上位になるような記事でなくても、例えば政治・社会関係の記事などは、「書きたいから書く」ものですし、年間PVが5000程度であったとしても、あるいはそれよりずっと少なかったとしても、年間10万PVある記事より愛着や意味を感じるものです。検索される回数が少ないとしても、自分が問題意識を持っているテーマで、そのテーマに関心のある人が検索するキーワードで上位表示される結果が得られる方が嬉しくも感じます。今後はそういう記事をたくさん読んでもらえるような努力をもっとすべきなのだろうなと思います。色々考えてみます。

※ この辺の記事はクソまじめに書いているので読まれると嬉しいです。批判も多々あると思いますが。
www.shigo45.com

繰り返しになりますが、独自ドメインで運用していることの意味は、自分が書いた個々の記事の価値がドメイン全体のSEO的な価値に影響するだろう、という点です。ですから、はてなブックマークの効果の蓄積を重視するなら、はてなブログではPROにして独自ドメインで運営した方が良いだろうと思います。

参考までに、はてなブログPRO+独自ドメインと、WordPressでのブログ運用の比較をした記事も1年前に書きました。

www.shigo45.com

収益

PV単価0.5円程度

はてなブログPROとドメイン維持費用が出ればいいなぐらいの気持ちでGoogle AdsenseとAmazonアソシエイトを使ってきましたが、開設1ヶ月半の2016年1月にはその目的は果たせました。月によって変動はありますが、アドセンスとアソシエイトの合計でPV単価は0.5円ぐらいです。

過去にはアドセンスしか使ったことがなく、アマゾンアソシエイトはこのブログを開設してから初めて使ったのですが、想像したより収益ってあるものだなあというのが率直な感想。しかし、自分が実際に買って使ったものしか紹介したくないし、アソシエイトリンクを置くことを目的に記事を書くとつまらない記事が増えてしまうので、自分が使ってみてそれなりに感心したものだけ紹介していこうと思います。どちらかというと堅い話題の記事を書きたいのですが、それはそれで結構疲れるので、アフィリ記事は息抜き的な位置づけです。

アドセンスは高単価広告関連の記事を書けば良いが…

ちなみにグーグルアドセンスで収益を上げたければ、単価の高い広告と関連性のある記事を書き続けるのが近道だとは思います。書きたいことを書くのではなく、広告単価から書くテーマを決めるやり方です。当ブログ内でも他のブログでの経験でも、コンテンツとの関連性で表示される広告のクリック単価が低いと収益はあまり上がりません。広告の種類によって単価は数倍の違いがあり、少ないPVでも高単価の広告に関連する記事を書き続ければ一定の収益は得られるだろうなと思います。

でも、それだとブログはお仕事になってしまうので、当ブログではその方向は考えていません。広告の配置なども色々試すべきなのでしょうが面倒くさい…。

ちなみに、当ブログへのアドセンス設置は、1年前の下記の記事にあるまんま、放置です。

www.shigo45.com

商品紹介は商品そのものより商品で得られる効用に焦点を当てるのが良さそう

アソシエイトについてはまだよくわかっていませんが、商品そのものの詳細なレポートよりも、その商品を使って得られる効用や、効用を得るための詳細な使用方法などを真面目に書くのが良いように思います。平均すると100万円売り上げて3万円程度の収益なので、本気で収益を目的にやるようなものかはわかりませんが、収益抜きに自分が他の人にも教えたいなあ、と思うようなものであれば楽しんで書けますし、それが多少の収益になるというのはそれなりに嬉しいものですね。

例えば、次の記事からバリカンを購入した人がいると、「自刈り坊主」人口の増加に自分が貢献している気がして、なんだかうれしくなります。

www.shigo45.com

広告などの配置について

先ほど述べたアドセンスの広告配置の仕方やアソシエイトのリンク表示の仕方については、例えばスマホで表示したときのポップアップ表示などもありますが、そういうものはあえて導入せずに来ています。

理由は、自分が他のサイトにアクセスしたときに、非常にウザったく感じるから。現状、広告表示について特に工夫はしていないものの、逆にやらないと決めているものはあって、自分が邪魔だ、ウザいと感じるやり方はしないということ。もちろんこの感じ方は人それぞれなので何が正解かはわかりませんが(表示しないのが一番でしょうけど…)、自分の感覚を基準に決めています。ユーザビリティに大きく影響しない範囲なら工夫した方が良いのでしょうけどね。

と、この記事を書いている最中に、タイミングよく購読中の下記のブログにこの辺に関係する新たな情報がアップされました。

s-supporter.hatenablog.jp

インタースティシャルやポップアップなどの表示によって、ユーザーがコンテンツを閲覧することを阻害する(不都合を感じる)仕組みが導入されているページは検索評価が落ちる(検索順位が下落する)ことになります。

【SEO】Googleがコンテンツを邪魔するインタースティシャル、ポップアップの検索評価を下げるアルゴリズムを導入 - 検索サポーター

この記事へのブコメにも書きましたがこれは歓迎すべきアルゴリズムの更新ですね。

私自身は広告表示について大した工夫は今後もしないでしょうが、できるだけユーザーの邪魔にならないことは意識しておこうかなと思います。

当ブログでは収益はプレゼント程度で

いずれにせよ、まじめに収益を考えるなら改善点はたくさんあるでしょうが、個人的には収益を目的にすると仕事になってしまうと思います。好きなことを書ける時に書くというこのブログを続けるためには、収益はありがたいプレゼント、ぐらいに思っておくのが良いのでしょう。

まとめ

1年間はてなブログでテーマを絞らない雑記ブログを運営し、しかも大幅ブランクも含めた途中経過で言えることは、

1. 更新頻度そのものに検索順位への影響はない。
2. はてなブックマークはドメイン全体への評価には大きくプラスがある。
3. PVの殆どは一部の記事が稼ぐが、他の記事の存在もドメイン価値には意味がある。
4. 検索順位とは別にファンやバズでPVを稼ぐなら定期更新は必要。
5. 収益はおまけ(これは現状での個人的スタンス)。

と言ったところでしょうか。

収益やPVそのものを目的とするなら仕事のようにブログを書くことになるのかも知れませんが、とりあえずそういう気持ちはありません。ただ、出来れば多くの人に読んでもらいたいなあと思う記事もあり、そういうものを露出させる努力はもう少し出来るのかもしれないなあと思います。

あまり新しい情報もないありきたりの結論となりましたが、少しでも参考になれば*1

普段はSEOや収益のことはほとんど考えず地味にブログを書き続けていこうと思います。

いつもお読み下さる方、はてブ、ブコメ頂いている方、いつもありがとうございます。やはり反応を頂けるとそれだけで書いた甲斐があります。

特に真面目に書いた記事について、批判・賛同いずれでもコメントを頂けるのはとてもありがたく思います。

今後ともよろしくお願いします。

追記(2017.2.5)

念のための追記です。

良質な記事を継続的に増やしていくことはもちろんサイトの価値を向上させます。これらのページは検索エンジンにインデックスされてサイト全体のアクセス向上に役立つのはもちろんです。

また、記事内容によっては時間の経過とともに情報の価値が下がっていくものもあり、こういう記事はリライトしたり意味のある情報を追加したりして、ページの価値を維持・向上させるこてゃ意味があると思います。記事更新した後、"Fetch as Google"などで通知すると記事の評価が上がり検索順位が上がる場合もあると思います(このブログでそれを私が実践できるかどうかは別問題ですが…)。

ただ、これらは結局のところ、良質な記事を増やす、記事の質を維持・向上をするということ、つまりユーザーに役立つ記事を提供することに努める、ということであって、「更新頻度」とは直接関係はありませんが、混同があるといけないと思い追記しました。

尚、私はSEOの専門家ではありませんので、その点の限界はご了承の上、あくまでも参考としてお読み頂ければと思います。


This is a post from 45 For Trash

*1:間違ったことを書いていたら親切な人、ご指摘ください。

POLICY :1. このサイトへのリンクは自由です。 2. できるだけ誤りのないように書いているつもりですが、当サイトに掲載する情報の正確性は保証できません。また掲載している情報は執筆日現在の情報です。 3. 当サイト、当サイトリンク先、広告リンク先の利用によって生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。 4. 当サイトはGoogleアドセンス、Amazonアソシエイト、その他アフィリエイトの広告を掲載している場合があります。 5. 当サイトご利用の場合は上記の事項に同意したものとみなします。